結婚をする際のスケジュールの流れ15選!お急ぎ婚2つのメリット

結婚のスケジュールとは

結婚のスケジュールとは、プロポーズをスタートしゴールを結婚式とした際のスケジュールのことです。結婚のスケジュールを知っておくことで、結婚するにはどうすれば良いのかわからない場合でもスムーズに結婚を進めて行くことができます。


また、プロポーズをした後に何をすれば良いのかスケジュールを組むことで明確になります。どこをゴールとするかをはっきり決めておくことで、スケジュールもより進めやすくなるといえます。

お急ぎ婚とは

お急ぎ婚とは、結婚する準備期間を短縮した方法の事をいいます。お急ぎ婚は結婚までのスケジュールが半年で済むというメリットがあるため、お急ぎ婚をするカップルも多くいます。


勿論、お急ぎ婚でも普通の結婚式ができるので、スケジュールを詰めるという大変さがデメリットにもなりますが、例えば仕事が忙しい方や出産前に結婚を済ませたいカップルなどがお急ぎ婚を選ぶケースがあります。

結婚をする際のスケジュールの流れ15選

結婚をする際のスケジュールの流れ15選を紹介します。結婚のスケジュールを細かく組む事で、結婚までの流れをよりスムーズにできるので、スケジュールを組むことはおすすめです。


例えば、プロポーズの次に何をすべきなのかを知っておくことで、すぐ準備に移すことができます。すでにプロポーズを済ませているカップルは今後どのような準備をするのか明確になります。

結婚をする際のスケジュール1:相手にプロポーズ

結婚をする際のスケジュールの最初はプロポーズから始まります。プロポーズをして、それが成立することにより、結婚へのスタートからゴールまでの流れとスケジュールを組めるといえます。


具体的なプロポーズがないカップルもいますが、結婚する事を決めた場合はこの先のスケジュールを確認してみると良いでしょう。プロポーズは結婚への大切なスケジュールのスタートともいえます。

結婚をする際のスケジュール2:両家に結婚の挨拶と報告をする

結婚のスケジュールとして、プロポーズで結婚を決めた後に両家に結婚の挨拶と報告をすることが大切です。両家に挨拶に伺う際には、女性の家から先に行くのが一般的です。


その際に、次のスケジュールや今後のスケジュールなどを挨拶と一緒に伝えることで、結婚までの流れがスムーズに進みやすくなるでしょう。挨拶では、両家の両親が結婚に対して納得いくように準備しておきましょう。

結婚をする際のスケジュール3:結納・顔合わせをする

両家の両親に挨拶した後、結婚のスケジュールとして結納・両家顔合わせになります。最近では、結納をせずに顔合わせを兼ねた食事会で済ませることも多いですが、必ず両家の両親に確認しておくことが大切です。


両家の両親の都合がつく日程を組む際も、どのような形で結納や顔合わせをするのか、もしくは、食事会にする場合、自分たちでどのぐらいの予算のプランで行うのかを具体的に決めておくと良いでしょう。

結婚をする際のスケジュール4:婚姻届けや入籍の準備

結婚をする際のスケジュールとして、婚姻届や入籍の準備をしましょう。両家の両親から承諾を得て籍を入れる際、婚姻届や入籍の準備をすることは大切です。


例えば、事前に婚姻届を準備しておき、両家の顔合わせや食事会の際に籍を入れる旨を相談するのも良いでしょう。また、入籍の日付もあらかじめ決めておくことで、婚姻届けの提出もスムーズに進みます。

結婚をする際のスケジュール5:結婚指輪を購入

結婚の際のスケジュールとして、結婚指輪の購入も含まれます。結婚指輪は、プロポーズの際に渡すことも多く、スケジュールとして組まれないこともありますが、最近では籍を入れた後や結婚が決まってから結婚指輪を購入するケースも少なくありません。


例えば、結婚指輪を二人で選びたいカップルは籍を入れた後に、結婚指輪購入のスケジュールを組むのも良いでしょう。

結婚をする際のスケジュール6:結婚式場の情報を収集し式場やスタイルを決める

結婚のスケジュールとして、結婚式場の情報を収集し式場やスタイルを決めていきます。籍を入れることも済ませたカップルが進める次のスケジュールは結婚式です。結婚式について具体的にスケジュールを組むことで、結婚式をスムーズに進めることができます。


例えば、結婚式は一年後にしたいなどの希望がある場合は、結婚式のプランだけでも確認しておくことがおすすめです。

結婚をする際のスケジュール7:結婚式でやりたいことをリストアップする

結婚式でやりたいことをリストアップしておくことも、結婚をする際のスケジュールの一つです。結婚式でどのようなことをやりたいのかをあらかじめリストアップしておくことで、式場への相談もスムーズに進みます。


例えば、自分の趣味を生かしたゲストへのおもてなしをしたい場合や、自分の職業だからこそできる事などをリストアップして式場に相談すると良いでしょう。

結婚をする際のスケジュール8:衣装の決定

結婚をする際のスケジュールとして、衣装の決定を行います。女性にとっては一番大切で、一番楽しいスケジュールの一つともいえます。衣装の決定は、パンフレットや実際の試着で決めるのも良いでしょう。


式場が決まっている場合は、式場から衣装の案内が来ます。また、友人に美容師やスタイリストがいて、髪のセットなどをお願いしたい場合はあらかじめ予定を確認しておきましょう。

結婚をする際のスケジュール9:招待状準備&発送

結婚式のスケジュールとして、招待する人も決まり確認も済んだら、招待状の準備をして発送します。どのような招待状を送るのか、いつ発送するのかスケジュールを決めることは、結婚をスムーズに進めるために大切です。


例えば、発送してからどのくらいの日数でゲストの自宅へ招待状が到着するのか、計算してスケジュールを組むことで結婚式の日程も決めやすくなります。

結婚をする際のスケジュール10:挨拶・受付・余興を正式に依頼する

招待状を送ると同時にスケジュールとして重要になるのが、挨拶・受付・余興を正式に依頼することです。挨拶・受付・余興も、依頼する相手のスケジュールを確認しておくことが大切です。


依頼する方が決まり、スケジュールがくめたのであれば、招待状に詳細を同封して送ることができます。

結婚をする際のスケジュール11:挙式・披露宴の具体的なプログラムを考える

結婚をする際のスケジュールとして、挙式・披露宴の具体的なプログラムを考えることも大切です。参加されるゲストに結婚式のスケジュールを把握してもらうためにも、挙式・披露宴のプログラムを具体的に決定し、進めていきましょう。


例えば、何時に集合してどのフロアで行うのか、両家のゲストはどこで待機して入れば良いのかなど、スケジュールや流れを決めることはおもてなしとして重要です。

結婚をする際のスケジュール12:ゲストを決定させ、細かな手配を詰め決定する

ゲストを決定させ、細かな手配を詰め決定することも結婚をする際のスケジュールです。ゲストから結婚式参加の有無の報告を受け、受付や挨拶などの手配も進めて、当日どのようにするのかを本格的に決定しましょう。


どのタイミングで誰に挨拶してもらうのかなど、内容を詰めて決定することはスケジュールを組む上で重要だといえます。

結婚をする際のスケジュール13:引き出物を決定する

引き出物の決定も、スケジュールとして組んでおきましょう。結婚式場によって引き出物は様々な種類があり、中でも多いのがカタログ形式の引き出物です。また、会費制の場合の引き出物も決定しておくと良いでしょう。


二次会などのミニゲームでの景品もここで決定しておきましょう。あらかじめ自分たちで準備するものを確認しておくことで、スケジュールをスムーズに進められます。

結婚をする際のスケジュール14:スピーチや手紙などの原稿完成

スピーチや手紙などの原稿の完成もスケジュールに組んで進めておきましょう。スピーチや手紙については、余裕を持って原稿を完成させることが大切なので、早めにスケジュールを組むことがおすすめです。


手紙の内容に不備がないか、スピーチする際に確認しておくことがないかなど打ち合わせをしましょう。さらに、その打ち合わせもスケジュールに組んでおくことが、結婚式を成功させるポイントの一つです。

結婚をする際のスケジュール15:最終打ち合わせ

全ての確認事項などが済みましたら、最終打ち合わせがスケジュールの最後となります。式場、両親や親戚、受付・挨拶・余興など、結婚式に直接携わる人とは最終打ち合わせで結婚式のスケジュール確認をしておきましょう。


最終打ち合わせを抜かりなく行うことで、本番直前では気づけないことにも気づくことができるため、結婚式のスケジュールを皆で確認しておきましょう。

お急ぎ婚2つのメリット

お急ぎ婚で結婚するメリットを2つ紹介します。お急ぎ婚で結婚する際、通常の結婚よりも優れているメリットがあります。


お急ぎ婚を選ばなければいけない状況のカップルや、結婚のスケジュール上、どうしても急ぎたいカップルはお急ぎ婚のメリットを知っておくと良いでしょう。

お急ぎ婚のメリット1:割引プランや特典が利用できて費用が相場より安くなる

お急ぎ婚のメリットとして、割引プランや特典が利用できるため、費用が相場よりも安くなることがポイントです。割引プランによって通常の結婚式よりも100万円以上割引になるケースもあります。


割引を狙ってお急ぎ婚での結婚を考えている場合は、あらかじめ式場に確認してスケジュールを見直すことが大切です。

お急ぎ婚のメリット2:期間が短い分結婚式まで気持ちを保てる

お急ぎ婚のメリット2つ目は、期間が短い分結婚式までの気持ちが保てるという点が挙げられます。


通常の結婚式の場合、結婚式までの期間が長くなってしまいがちですが、お急ぎ婚の場合、結婚式までの期間が短いので当日まで気持ちを保つことができます。


結婚式の準備が半年以内で行えることが決まれば、招待を考えているゲストにも早くの報告ができて、ゲストも同じように待ち遠しく当日まで楽しみな気持ちで結婚式を迎えてくれるのではないでしょうか。

しっかりスケジュールを立て幸せな二人になろう

結婚のスケジュールをしっかり立てることは、結婚をして二人で幸せを築くための重要な作業です。結婚式をするまでに、スケジュールを細かく具体的に組んでいくことは幸せになるための基礎ともいえます。


二人で幸せになるために、結婚の際のスケジュールをしっかり立てましょう。そして、円満な結婚生活を楽しみましょう。